今年初めて行われる、市の教育委員会主催の「四日市こども科学セミナー」。
環境学習センターも、水の実験や展示で協力していますので、ぜひご参加ください。
↓↓
◆Part1 バスでめぐる「環境のまち 四日市」
【とき】平成24年7月30日(月)9:00〜16:30
【集合】四日市市総合会館 1階ロビー 8時45分 集合
【内容】
・工場探検!「日本一の自動販売機工場の秘密を探る!」
・エコクッキングで「おいしく☆楽しく☆環境にやさしく」(昼食を兼ねる)
・つくろう!学ぼう!四日市の環境学習
【対象】四日市市内在住 小学校5,6年生 定員40名(応募者多数の場合は抽選)
◆Part2 実験で体感!「ものづくりのまち 四日市」
〜ものづくり四日市をささえるコンビナート企業に学ぶ!〜
【とき】平成24年8月8日(水)9:00〜12:00
【集合】四日市市文化会館 第2ホール 9時集合
【会場】四日市市文化会館 展示棟2階 第1展示室
【内容】・科学っておもしろい!実験☆体験でサイエンスしよう
<参加企業>
Ⓐ東ソー「カラフルビーズでオリジナルコースターを作ろう!」
ⒷJSR「分子くんとあそぼう」ゴムができる瞬間を目撃!合成ゴムをつくろう
Ⓒ三菱化学「古くて新しい素材!炭素のヒミツ」木炭電池で発電しよう
Ⓓ第一工業製薬「ハンドソープを作ってみよう!」簡単!手作り!オリジナル
Ⓔ中部電力・テラ46「ビリビリ電気実験」
君の発電力は何ワット?自転車発電に挑戦!
Ⓕ味の素「味覚体験」おいしいを科学しよう!だし・うま味の力
Ⓖタートルエデュケーション「子ども科学捜査隊!」実験でなぞときにチャレンジ!
(展示・自由体験)
○東芝「ナノってなんナノ?」ミクロの世界をのぞいてみよう!
○四日市市環境学習センター「環境を科学する!」海辺のおもしろ図鑑
【対象】小学校とその保護者 (全国公募)定員150名(応募者多数の場合は抽選)
◆Part3 四日市発!宇宙への旅
〜JAXA平林久先生の宇宙クイズに挑戦!〜
【とき】平成24年8月8日(水)13:30〜16:30
【集合】四日市市文化会館 第2ホール
【内容】「宇宙人っているの?」「ブラックホールってどこにあるの?」
JAXA平林久先生と一緒に 宇宙の旅へGO!
【講師】JAXA宇宙教育センター 平林久
JAXA副理事長 樋口清司
ナレーション 渡辺克己
【対象】小学生,中学生,保護者,教職員等 (全国公募)定員600名
【お問い合わせ】
四日市市教育委員会 四日市こども科学セミナー事務局(教育総務課内)
〒510-8601 三重県四日市市諏訪町1番5号
電話 059(354)8237 FAX 059(354)8308
ホームページ(子ども科学セミナー公式サイト)
http://www5.city.yokkaichi.mie.jp/menu75190.html詳しくは、専用チラシまたは上記サイトをご参照ください。
posted by 四日市市環境学習センター at 17:36|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
四日市の環境イベント紹介