先日の水生生物物調査の各クラスで取れたものを振り返って、

各クラスの水生生物調査の結果を発表してもらいました。
調査の結果は、

3クラス中、2クラスが4段階中一番汚いという指標の生き物が多く取れ、
「大変きたない」という結果になってしまいました。
そこで、どうして水が汚れるのか、というお話をセンター職員の谷崎が話します。

意外な、水を汚す元に、普段の生活を子どもたちに振り返ってもらい、
自分たちにできることを考えてもらいました。
すぐそばの川の生き物たちと自分たちの生活が繋がっているということを
今回の水生生物調査を通して、知ってもらえたのではないでしょうか。
(たに)