川島小学校での調査は1年ぶり。
生きものや水質はどう変わっているでしょうか?
4クラスの大所帯なので、上流グループと下流グループに分かれて調査をします。
.jpg)
.jpg)
見つけた生きものは、観察ケースで観察!
バケツの上からでは分からない模様が良く見えます。

学校に戻ったら、調査ノートに、取れた生きものを記録します。
ヨシノボリやメダカ、カマツカなどの魚や、ゲンジボタルの成虫などが発見できたと、みんなに報告します。
.jpg)
上流と下流とで調べた結果は、上流は少しきたない、下流は汚い〜たいへん汚いという結果になりました。
いろんな生きものもいた鹿化川ですが、
前に調べた時よりも水質が少し悪くなっているようです。
(たに)