プールに旅行に楽しみがいっぱいですね。
環境学習センターでは、今年も子どもたちの夏休みをサポートする講座をたくさん行います。
家族で楽しく遊んだり、自由研究の参考に是非ご参加ください。


各講座とも、応募多数の場合は、抽選となり、当選者のみに郵送でご案内を送付いたします。
また、講座によって、参加できる学年が違います。
対象学年をご確認のうえご応募ください。
応募方法
@講座名(講座がたくさんあるのでわかるように書いてね)
A希望時間(2回行うもの)
B代表者の氏名C住所D電話番号
E参加者全員の名前(小中学生は、学校名、学年)を書いて、
メールまたは、Fax、郵送で、
環境学習センターまでお申し込みください。

お預かりしたお客様の個人情報は、申し込みに伴う連絡のみに利用します。
弊社の「個人情報保護方針」「個人情報取り扱い」についてをご覧ください。

荷造りバンドでリサイクル工作の参加者募集
荷造り用のバンドを使って、金魚やかごを作ります。
全10回の講座です。

日付:7/23、7/25、7/30、8/1、8/6、8/8、8/20、8/22、8/27、8/29
毎週水・金曜日
時間:9:30〜12:00
対象:小学生の親子
定員:5組(応募多数の場合は抽選。当選者のみに案内を郵送します)
締切:7月14日
応募方法
@保護者の氏名A住所B電話番号
C参加者全員の名前(小学生は、学校名、学年)を書いて、
メールまたは、Fax、郵送で、
環境学習センターまでお申し込みください。

お預かりしたお客様の個人情報は、申し込みに伴う連絡のみに利用します。
弊社の「個人情報保護方針」「個人情報取り扱い」についてをご覧ください。



プランクトンのせかい
水の中の小さな生きもの、プランクトン。
顕微鏡を使って、プランクトンの姿を観察しよう
講 師:四日市自然保護推進委員会
日 時:7月19日(土)9:00〜12:00
対 象:市内の小・中学生とその保護者
定 員:40名(応募多数の場合は抽選・当選者のみに案内送付)
場 所:四日市西高等学校
参加費:無料
締 切:7月7日(金)必着
親子講座です。必ず保護者の方の名前もご記入ください。

お預かりしたお客様の個人情報は、申し込みに伴う連絡のみに利用します。
弊社の「個人情報保護方針」「個人情報取り扱い」についてをご覧ください。


太陽パワーおもしろ工作
太陽の熱で、お湯を沸かしたりお料理ができる?
身近なものを使って、太陽熱の実験をしてみよう。
日 時:7月26日(土)9:30〜12:00
対 象:市内の小学生(保護者同伴)
定 員:20名(応募多数の場合は抽選・当選者のみに案内送付)
場 所:四日市市環境学習センター
参加費:無料
締 切:7月14日(月)必着

お預かりしたお客様の個人情報は、申し込みに伴う連絡のみに利用します。
弊社の「個人情報保護方針」「個人情報取り扱い」についてをご覧ください。
親子講座です。必ず保護者の方の名前もご記入ください。


ゴミのゆくえ〜リサイクル
捨てたゴミがどこへ行くのか追いかけてみよう。最後にごみがたどり着く埋め立て処分場やリサイクルを進める施設を見学して、リサイクルやゴミのことを学びます。
日 時:7月31日(木)9:00〜16:30
対 象:市内の小中学生と保護者(未就学児は不可)
定 員:35名(応募多数の場合は抽選・当選者のみに案内送付)
見学場所:中部エコテクノロジー(株)、朝日金属(株)、南部埋立処分場
参加費:無料
締 切:7月18日(金)必着
親子講座です。必ず保護者の方の名前もご記入ください。

お預かりしたお客様の個人情報は、申し込みに伴う連絡のみに利用します。
弊社の「個人情報保護方針」「個人情報取り扱い」についてをご覧ください。


葉っぱ大研究!
公園内の樹木の葉っぱを観察・採集し、葉っぱの標本の作り方を学びます。
講 師:四日市自然保護推進委員会
日 時:8月2日(土)9:00〜12:00
対 象:市内の小学生(保護者同伴)
定 員:40名(応募多数の場合は抽選・当選者のみに案内送付)
場 所:楠公民館
参加費:無料
締 切:7月21日(月)必着
親子講座です。必ず保護者の方の名前もご記入ください。

お預かりしたお客様の個人情報は、申し込みに伴う連絡のみに利用します。
弊社の「個人情報保護方針」「個人情報取り扱い」についてをご覧ください。


朝明川から伊勢湾へGO!〜山・川・海のつながりを学ぶバスの旅〜
朝明川上流から下流までバスで旅し、途中下車しながら川の様子や生きものを調べて、山・川・海のつながりを学びます。
日 時:8月3日(日)9:00〜16:30
対 象:市内の小学生(保護者同伴、未就学児は不可)
定 員:35名(応募多数の場合は抽選・当選者のみに案内送付)
見学場所:朝明渓谷、朝明川中流、高松干潟
参加費:無料
締 切:7月18日(金)必着
親子講座です。必ず保護者の方の名前もご記入ください。

お預かりしたお客様の個人情報は、申し込みに伴う連絡のみに利用します。
弊社の「個人情報保護方針」「個人情報取り扱い」についてをご覧ください。


リサイクルはがきを作ろう
捨てちゃう紙が生き返る?
ヨーグルトの容器など普段捨ててしまう紙を使って、オリジナルのはがきを作ります。
日 時:8月9日(土)@10:00〜11:30 A13:30〜15:00
対 象:市内の小学生
定 員:各回20名(応募多数の場合は抽選・当選者のみに案内送付)
場 所:四日市市環境学習センター
参加費:無料
締 切:7月28日(月)必着

お預かりしたお客様の個人情報は、申し込みに伴う連絡のみに利用します。
弊社の「個人情報保護方針」「個人情報取り扱い」についてをご覧ください。


四日市公害学習
コンビナート周辺の散策と塩浜小学校のうがい場などを見学し、四日市公害について学びます。
語り部さんのお話を聞くこともできます。
(原告患者・野田之一さん、澤井余志郎さん、山本勝治さん)※予定
日 時:8月12日(火)13:30〜16:00
対 象:市内の小学4年生〜中学生
定 員:40名(先着順)
場 所:塩浜小学校
参加費:無料
締 切:8月5日(火)必着

お預かりしたお客様の個人情報は、申し込みに伴う連絡のみに利用します。
弊社の「個人情報保護方針」「個人情報取り扱い」についてをご覧ください。


植物スケッチ
学校の課題であることの多い植物スケッチの教室です。
中学生向けの講座です。
植物の先生と周辺の野草を探して、学習センターにある図鑑で調べてレポートを仕上げます。
講 師:四日市自然保護推進委員会 生川れい子さん
日 時:8月13日(水)9:00〜12:00
対 象:中学生
定 員:20名(応募多数の場合は抽選・当選者のみに案内送付)
場 所:八郷地区市民センター
参加費:無料
締 切:8月1日(金)必着

お預かりしたお客様の個人情報は、申し込みに伴う連絡のみに利用します。
弊社の「個人情報保護方針」「個人情報取り扱い」についてをご覧ください。


ミニソーラーカーを作ろう
温暖化や太陽光発電について学ぼう。
ソーラーパネル設置場所の見学と工作をします。
日 時:8月19日(火)@10:00〜12:00 A13:30〜15:30
対 象:市内の小学3〜6年生
定 員:各回20名(応募多数の場合は抽選・当選者のみに案内送付)
場 所:すわセントラルパーキング2階大会議室
参加費:500円
締 切:8月1日(金)必着

お預かりしたお客様の個人情報は、申し込みに伴う連絡のみに利用します。
弊社の「個人情報保護方針」「個人情報取り扱い」についてをご覧ください。


タネたね水族館をつくろう
くだものや野菜の種がお魚に大変身。身近にあるものを使って海の世界を作ってみよう。
日 時:8月23日(土)13:30〜16:00
対 象:市内の小学1〜3年生(保護者同伴)
定 員:20名(応募多数の場合は抽選・当選者のみに案内送付)
場 所:四日市市環境学習センター
参加費:無料
講師:まちかど博物館「木の実と動物とお人形」渡辺 晴美さん
締 切:8月4日(月)必着

お預かりしたお客様の個人情報は、申し込みに伴う連絡のみに利用します。
弊社の「個人情報保護方針」「個人情報取り扱い」についてをご覧ください。
親子講座です。必ず保護者の方の名前もご記入ください。


サイエンス広場〜結晶を育てよう!〜
理科の教科書でもおなじみのミョウバン結晶をつくります。
講 師:三重大学生物資源学部準教授 木村妙子さん
日 時:8月30日(土)13:30〜16:00
対 象:市内の小学3〜6年生
定 員:20名(応募多数の場合は抽選・当選者のみに案内送付)
場 所:四日市市環境学習センター
参加費:500円
締 切:8月15日(金)必着

お預かりしたお客様の個人情報は、申し込みに伴う連絡のみに利用します。
弊社の「個人情報保護方針」「個人情報取り扱い」についてをご覧ください。